『あなたの声の中心は○○にあり!』
ヴォーカル・トレーナーのSUMMY(スミィ)です。
皆さん、ヴォーカル楽しんでますか?(^-^)
今回のお話はズバリ、チェスト・ヴォイス!
チェスト、要するに胸ですね。胸の声、胸声(きょうせい)ともいいます。
チェストヴォイスはヴォーカルの土台となる声です。「いい声」といわれる声のほとんどがこのチェス・トヴォイス。ではチェスト・ヴォイスってどんな声でしょう。
こちらをお聴きください。
響きの良い堅い音、という感じがしますよね。音としては低めの声なので、最初から低く出せればいいのですが、いきなり低く出すと喉を締めてしまい、出しにくいと思います。
そこで、高めの声から出してイメージを掴みやすくしましょう。高めの声からゆっくり低く出すとこうなります。
こちらをお聞きください。
ここでのポイントは…みぞおち!みぞおちの少し上を触ってみてください。あばら骨が分かれている堅いところがありますよね。
ここに意識を集中させてください。ヴォーカリストにとって声のイメージが決まる場所は「みぞおち」といっても過言ではありません。ここを中心に体に響きを与えていくわけです。
先ほどの音声を真似ながら以下のとおり、やってみてください。
1)まず、手を握って目の前にもっていきます。
最初の声は目の前にあると思ってください。
2)声を下げていきながら、みぞおちの辺りまで拳をゆっくり下げていきます。
そうすることで徐々にみぞおちの方に意識が来ます。
3)みぞおちに手を当ててビリビリと響いているのを感じられたらOKです!
なんとなくわかりましたか?
私は「声のポジション」と呼んでいるのですが、どの音域でも常にみぞおちにイメージを残しておくことで、一貫性のある(統一感と言ってもよいでしょう)声を出していくことができるわけです。
胸に手を当てて歌っているアーティストは常にそこに声の意識を持って歌っているはずです。
あなたの良い声はみぞおち付近の響きで決まる!ぜひあなたのヴォーカルライフの参考にしてみてください!
by SUMMY(スミィ)
●SUMMY オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kayfirst/
●SUMMY オフィシャルTwitter
https://twitter.com/Sumi_first
●SUMMY'S FORCE OF VOICE(YouTube チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC5RRGh70xxRZSu95oMDs03g
■関連記事
SUMMYのヴォーカル裏講座①『腹式呼吸』
SUMMYのヴォーカル裏講座②『声の特性を体感しよう』
SUMMYのヴォーカル裏講座④『ミドル・ヴォイス』