楽器の裏ワザ 音楽機器:エフェクター

原音のニュアンスを損なわないベース用プリアンプ<HAO> BASS LINER

いまや定番機種となりつつある<HAO>のBASS LINERは、原音重視のコンセプトを貫いている。
BASS LINER by HAO - JES Collection

原音の“ニュアンス”はそのままに音色を積極的に補正したい。そして不必要な歪みの発生は避けたい。そんな相反する要望に応える事が出来るプリアンプだ。
検証動画を見てみよう。

50Hz、160Hz、630Hz、2.5KHz、12KHzの5バンドのEQは、それぞれ±18dBの可変幅があり、それぞれのバンドで大きな音色変化と効果を実感できる。比較的過激な設定にしても、その音色に不自然さはなく、イコライザーの設定がベースにとって“美味しいポイント”にあると実感出来る。多弦ベースでも、その実力は発揮されるに違いない。
劇的に音色変化が得られる製品にありがちな、元の楽器の音色を損なうなどの弊害は全くないベース用プリアンプの逸品だ。

・Godin Japanオフィシャルサイト:https://godinjapan.com
・JESオフィシャルサイト:https://jes1988.com
・JESブログ:https://jes1988.com/blog
・Godin Japan Facebook:https://facebook.com/godinjapan
・JES Twitter:https://twitter.com/JES1988
・JES Instagram:https://www.instagram.com/jes_international/

■関連記事
ギター・ピックアップで世界的に有名な<L.RBaggs>をプロ・ミュージシャンが斬る
ベーシスト岩永真奈がPhil Jones ベース・アンプとスピーカーの組み合わせでパワフルに鳴らす!
【Godin】野村大輔がMultiac Nylon Encore(Burnt Umber)を試奏

-楽器の裏ワザ, 音楽機器:エフェクター
-, , , , ,

0
気に入りましたか?コメントをお願いします。x
()
x

© 2023 BL-Music